| トップページ  過去の大会  Winter Stage 05  オフィシャル・フォト | |||||||||||
|  | 
 | ||||||||||
|    2005年1月30日(日):2日日 スノーシューOL  チュービング | 
|  2日目:昨日の快晴とうって変わって今日は降りしきる雪の中でのスタートとなりました。 | |
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  こんなコンディションの中でも元気いっぱいの選手の皆さんの姿に救われます。 |  いってらっしゃーい!萌ちゃんはスタッフと一緒に家族のみんなの帰りを待っています | 
|  一部のリフトは運転休止。そんな中、選手達はそれぞれ山頂を目指します。 | このページのトップへ  | |
|  |  | 
|  深雪の中、スキー場のゲレンデを登る選手達。このあと待ち構えているのは・・・ | |
|  こーんな林の中のコース。 |  しばらく快適な下りが続きます。 | 
|  | |
|  思いっきりジャンプ! | |
|  秋田から見学のみなさんも大はしゃぎ!「北欧の杜ウインターゲーム2005は2月26日〜27日です。みんな来てね!」 | |
|  全身で自然とコンタクト |  楽しそうな声がここまで聞こえてきそうです。 | 
|  モチロン地図読みも忘れてません。 |  せーのっ!! | 
|  スキー場に戻ってきたチームからお待ちかねのチュービングへGO! | このページのトップへ  | |
|  |  | 
|  史上初?チュービング犬ふーちゃん。・・・固まってる? | |
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  「美女?!と迷走パート2」走る! |  「ももいろ学園アドベンチャー部」も、走る! | 
|  |  | 
|  転ぶ!? |  でも、笑顔。 | 
|  |  | 
|  「もう我慢できまっしぇ〜ん!」スタッフ石原さんも走る! |  久保田競技委員長も走る!走る! | 
|  |  | 
|  |  | 
|  大樹君。身体が軽い分、みんなよりよく飛んでいるような | |
|  |  | 
|  「大樹くん吹っ飛び」の図 (photo by Mago.) | |
|  |  | 
|  次第にみんな激しくなっているような・・・ | |
|  |  | 
|  |  | 
|  最後のチームがゲレンデに戻ってきました! | |
|  |  | 
|  |  | 
|  | 
|  見てください、この笑顔!!ゴールした選手のみなさんです。 | このページのトップへ  | |
|  チームフォーチュン再び |  毎朝毎晩雪かきレンジャー | 
|  チームまご |  はるばる秋田からきました | 
|  うだまるじっじもに |  ももいろ学園アドベンチャー部 | 
|  美女?!と迷走パート2 |  一歩二歩散歩志保 | 
|  Team a Tree |  ネイチャーエコ花々 | 
|  表彰式 | このページのトップへ  | |
|  一般の部 優勝:「チームフォーチュン再び」 2位:「はるばる秋田からきました」 3位:「うだまるじっじもに」 |  親子の部 優勝:「一歩二歩散歩志保」 2位:「チームまご」 3位:「毎朝毎晩雪かきレンジャー」 | 
|  | |
|  スタッフ特別賞 「Team a Tree」 |  最後にみんなで・・・ (クリックすると大きな画像が表示されます) | 
|  2日間の競技も無事終了。 みなさん、お疲れさまでした。 大会後いただいたメッセージをご紹介いたします。 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
|  ありがとうございました。 | 
| このページのトップへ  | 
| HOME|理念|何故AG?|スタッフ|お知らせ|Summer St. 09|掲示板|活動報告|仲間|LINK|過去の大会 | 
| Copyright:(C) 2001-2009 北アルプス山麓 Adventure Games 2001実行委員会 All rights reserved. 本ウェブサイトの内容の無断転載は禁止いたします No reproduction or republication without written permission. | 
|  |