|  初日:8/26 |  1Legからゴールまで競技は連続して行ないます。途中、スタッフの指示には必ず従って下さい。 | 
    
      | 1Leg:カヤックリレー | 
        選手受付の際ですが、カヤック3番目の選手は、MTBをヤナバスキー場の駐車場に止めてから、受付をお願いします。また、車でいらしてない選手(3番目)がおりましたら、受付後MTBでヤナバスキー場まで自走して頂いた後に、事務局の車で本部へお連れしたいと思います。
        カヤックリレー ライフジャケット着用を義務とします。
        8:30一斉にスタートします。他の艇とぶつからないよう十分気をつけて下さい。 
        カヤックリレーは、決められたリレーゾーンで乗り換えを行います。
        リレーの際、決められたエリアで一度カヤックを降り、ライジャケを脱ぎます。その後タッチを行ない次の選手はライジャケを着ます。スタートはそれから行なうようにして下さい。 
        ライフジャケットを着たままでのリレーは禁止とします。
        1艘目は長い距離(約2.5キロ)を漕ぎます。2艘目は距離(約1.5キロ)を漕ぎます。3艇目は対岸への片道になります。(約1.2キロ)
        他の2名はMTBで3艇目のゴール地点に行きます。そして合流します。
        終了後、カヤックは指定の場所に置き、駐車場のトラッジションへ行きそのまま2Leg(MTB)へ連続で行います。
        シーカヤックで参加されるチームに御願いです。「シーカヤックは、トップが浮き上がっている上、スピードもありますので、他のカヤックと交錯しないよう充分気をつけて走行して下さるよう御願いします。」
        自艇のカヤックは各自26日レース終了後、引き取りをしてください。詳細はブリーフィングで説明します。
       | 
    
      | 2Leg:MTB(途中に時間制限があります) | 
        ヘルメット、グローブ、サングラスは必ず着用して下さい。 
        MTBオリエンテーリングとなりますので、マップに記載されたCPをチェックして指定のトラッジションへ行きます。 
        CP4にて時間制限があります。12:30までに通過をして下さい。 
        12:30を過ぎると完全完走とはみなされず、スタッフの指示に従いショートカットをして次のステージへ進んでください。
       | 
    
      | 3Leg:OL(オリエンテーリング) | 
        スコアオリエンテーリングです。決められた時間内にCPを取り、4Legへ。但し、4Leg最終スタート時間は14:30です。 
       | 
    
      | 4Leg:MTB | 
        ヘルメット、グローブ、サングラスは必ず着用して下さい。 
        MTBオリエンテーリングです。各CPを廻り、初日のゴールを目指してください。
        17:30までに最終ゴール地点に戻ってきてください。 
       | 
    
      | このページのトップへ  | 
    
      |  2日目:8/28 |  2日目は午前7:30に木崎湖湖畔(キャンプ場)で出走確認をします。遅れないようにしてください。 
 
  各自で木崎湖湖畔(キャンプ場)へ自走で行って下さい。車には充分注意を払ってMTBで自走してください。青木湖からは約5km程の距離になります。その際、国道、市道を走行しますので、一般車(人)には十分、気をつけて移動して下さい。 
 
  持てない荷物は前日17:30〜18:00までに受付テントまで持ってきてください。チーム名、レースNoを必ず明記し、各チームでヒモでまとめてください。 
 
  応援の車は、できる限り乗合で来て下さい。駐車料金が発生する場合がございます。 | 
    
      | 5Leg:ライジャケスイムリレー | 
        ライフジャケット着用を義務とします。
        8:00、一斉にスタートします。周りの選手には十分注意して泳いで下さい。
        途中、気分が悪くなったり、足がつったりして泳ぐ事が不可能になった場合は、手を上げてスタッフに合図して下さい。
        ライジャケスイムリレーは決められた指定区域でリレーを行ってください。
        リレーの際、決められたエリアでライフジャケットを脱ぎ、タッチを行ってから次の選手はライフジャケットを着ます。スタートはそれから行って下さい。ライフジャケットを着たままでのリレーは禁止とします。
        ライジャケ、ウエットスーツなどの荷物は、指定した場所に各チームでまとめてスタッフに渡してください。スタッフがゴール後お渡しします。
       | 
    
      | 6Leg:MTB | 
        MTBオリエンテーリングです。各CPを廻り指定されたトラッジションへ。
       | 
    
      | 7Leg:OL(オリエンテーリング) | 
        スコアオリエンテーリングです。必須CPがありますので、必ずそこはチェックしてください。その他はボーナスCPとなり、取った分タイムが引かれます。難易度により引かれるタイムが違います。
        7Leg 最終時間は12:00です。
        ボーナスCPにはクイズがあり、不正解はボーナスタイムが半分になります。
       | 
    
      | 8Leg:MTB | 
        MTBオリエンテーリングです。各QP(クイズポイント)を廻りゴールを目指してください。
        最終ゴール時間は14:00です。
       | 
    
      | その他注意事項 | 
        着替え、補給食、飲み物、靴等の装備品は各自で携帯をしてください。カヤック、ライジャケスイム後の荷物は別です。
       
        1Leg、5Leg以外は全てオリエンテーリングとなり、マップにCPの位置のみ記載されております。テープ誘導、矢印看板は設置しておりません。
       
        県道を横断する時は、必ず横断歩道のある箇所で注意をして横断してください。その他の場所では、スタッフの誘導に従ってください。
       
        MTBにて崩落地を渡る箇所がありますので、渡る時には崖に注意してください。
       
        親子の部はスタッフがスタート時間等を指示いたしますので注意してください。 
       
        天候やコース状況により一部内容を変更する場合があります。競技説明会などでお知らせします。
       
        ホテルブルーレイク&リゾートの地下のトイレは2日間とも利用可能です。ただし1階のトイレについては、一般のお客様優先となりますので、ご注意下さい。
       
        キャンプ場やホテル、ペンション等に宿泊の方は周りお客様に迷惑にならないよう十分マナーに気をつけて下さい。
       
        この大会のルールは以上のようなものですが、自然を大切にして、マナーを守り、楽しい2日間を過ごせる様、お互い気をつけましょう。
       | 
    
      | ご質問は・・・ | ホームページの掲示板に書き込んでください。 |