| トップページ  過去の大会  Winter Stage 05  オフィシャル・フォト | |||||||||||
|  | 
 | ||||||||||
|    2005年1月29日(土):初日 クロスカントリースキー講習会、 クロカン(周回コースリレー  フォレストコースへ)  スノーラン・スノーシューOL | 
|  初日:午前中はスノーハープでクロスカントリースキーの講習会 | |
|    | |
|  大町市観光協会の成澤専務  クロカン講習の北村、山田コーチ  今年はお兄ちゃんも参加の渡辺さん | |
|  |  | 
|  |  | 
|  みんなちょっと緊張気味? |  はるなさん、今日もヨロシクお願いします! | 
|  |  | 
|  クロカン講習会の始まりです。 |  まずは軽く準備体操 | 
|  |  | 
|  レベルごとに分かれて丁寧に指導していただきました。 | |
|  |  | 
|  あっという間に講習終了。この後はいよいよリレーです。 |  眩しぃ〜。快晴の下、みんなの笑顔も輝いています | 
|  |  | 
|  久保田競技委員長からコースの説明。みんな真剣。 |  秋田から参加の3人組。今日は楽しんでいって下さい♪ | 
|  クロカン・リレースタート!! | このページのトップへ  | |
|  |  | |
|  コーチを先導にクロカン・リレー スタートです。 |  さすが秋田チーム。速〜い! | |
|  |  | |
|  続いて、遊びの達人?「チームフォーチュン再び」 |  リレーゾーンは大賑わい | |
|  |  | |
|  歓声と笑顔が飛び交います |  倒れてますが・・・? | |
|  |  | |
|  止まんなーい(^^; |  笑ってますが・・・? | |
|  |  | |
|  |  | 
|  |  | 
|  秋田から見学に来てくださった皆さん。嬉しかったです! |  大人より遥かに上手い子ども達。 | 
|  |  | 
|  クロカンは去年以来というのに、スーイスイ♪ | |
|  |  | 
|  |  | 
|  バナーの前で「はい、ポーズ!」 | 
|  続いて2.5キロのフォレストコースへ | このページのトップへ  | |
|  ウサギさんが走ってきました。 |  クロカンなんてお手のもの!琢磨くんです。 | ||
|  「桃色学園アドベンチャー部」のみなさん。今回も元気いっぱい! | |||
|  スタッフの鈴木さんもフォレストコースへ。 |  いの一番で申し込んでくれた「ネイチャーエコ花々」 | ||
|  即席チームの「Team a Tree」 |  やまけいさんガンバです! | ||
|  |  | ||
|  小さな手にしっかりとストックを握ってがんばります。 | |||
|  クロカンを終えたチームから、スノーラン・スノーシューOLへ・・・ | このページのトップへ  | |
|  地図とコンパスを頼りにCP(チェックポイント)を探し、時にはクイズに答えます。 | |
|  隠れて選手を追うスタッフの目線はこんな感じ? |  あれ?・・・気付かれちゃった(^^; | 
|  | |
|  チームで協力しながら楽しそうに進んでいきます。 | |
|  親子チームはどうかな? | |
|  | |
|  新潟から駆けつけてくれた上田A.G.の浜口さん |  ふと足を止めて、顔を上げると・・・ | 
|  こんな景色に出会えたり・・・ |  下りでは、童心に返ってはしゃいでみたり・・・ | 
|  急な坂でもへっちゃら! |  ・・・ | 
|  | |
|  | 
|  ゴール!! | このページのトップへ  | |
|  |  | 
|  ゴールで選手を待つスタッフ。みんなまだかなー? |  トップで戻ってきたのは「チームフォーチュン再び」! | 
|  |  | 
|  親子の部のトップは「一歩二歩散歩志保」ちゃん | |
|  |  | 
|  はるばる秋田からきました |  うだまるじっじもに | 
|  |  | 
|  「毎朝毎晩雪かきレンジャー」渡辺ファミリー | 
|  |  | 
|  地図読みパーフェクト!「美女?!と迷走パート2」 | |
|  |  | 
|  |  | 
|  ネイチャーエコ花々 |  ももいろ学園アドベンチャー部 | 
|  |  | 
|  |  | 
|  チームまご |  Team a Tree | 
|  ウェルカムパーティ | このページのトップへ  | |
|  まずは久保田競技委員長から明日の競技説明 |  渡された地図を見ながら真剣に聞いています | 
|  今回、マイクロバスで13時間もかけて秋田から見学に来て下さったみなさん。 |  北欧の杜ウインターゲーム2005実行委員会の金森さん(左)と加藤さん(右) | 
|  お疲れさまでした!初日はいかがでしたか?秋田の大会もがんばってくださいね。 | |
|  忙しい中をぬって、いつも大会に協力してくださる山田誠司さんは、みんなの憧れの的。 |  初日は無事終了。みなさんお疲れさまでした! | 
|  明日は早いので、今夜は早めに休んで・・・ と、思いきや、実はこの後まだ続きが・・・ | 
|  宿に戻った何やらいい香りが・・・。正体はこの「きりたんぽ鍋」。秋田のみなさんがスタッフのために作ってくださったのです。 |  最後の味付けは私がやりました!(きりたんぽ鍋は男の料理なんだそうです)親子でマイクロバスを13時間も運転して秋田の皆さんを長野まで連れてきて下さった福岡さん。 | 
|  美味しかったですね〜♪ |  山田誠司さんも顔を出してくださいました。 | 
| 様々なご縁があって、 多くの方たちに支えられて、 大会は明日も続きます。 | 
| それでは  の写真をどうぞ | 
| このページのトップへ  | 
| HOME|理念|何故AG?|スタッフ|お知らせ|Summer St. 09|掲示板|活動報告|仲間|LINK|過去の大会 | 
| Copyright:(C) 2001-2009 北アルプス山麓 Adventure Games 2001実行委員会 All rights reserved. 本ウェブサイトの内容の無断転載は禁止いたします No reproduction or republication without written permission. | 
|  |